伴随着全球信息化浪潮,以信息技术为依托,利用外部专业服务商的知识劳动力,来完成原来由企业内部完成的工作,从而达到降低成本、提高效率、提升企业对市场环境迅速应变能力并优化企业核心竞争力的服务模式席卷全球。这种称之为“服务外包”的模式对新兴发展国家优化产业结构,转变贸易增长方式有着重要作用。印度、菲律宾、乌克兰等国家都在大力发展这种具有科技含量高、附加值大、资源消耗低、吸纳就业能力强的产业。
近年来,中国作为后起之秀,凭借在宏观经济环境、基础设施、政策支持、劳动力成本等方面的优势,已成为全球服务外包转移方首选的承接地之一。2011年,中国社科院发布的《中国服务外包发展报告》预测,10年之后,中国很有可能取代印度成为承接高科技服务最多的国家。伴随着产业的蓬勃发展,人才资源匮乏成了制约服务外包产业发展的主要瓶颈。但是,在传统教育体制下大量应届毕业生苦于就业无果,另一方面服务外包产业又需要大量人才。为此,以杭州为代表的21个国家服务外包示范城市专门针对服务外包产业需求建立了一批服务外包学院,形成政府、高校、服务外包企业、人才培训机构“四位一体”的服务外包人才培养体系,力求人才培养与企业需求无缝对接。
2011年4月,第二届“全国服务外包人才培养高峰论坛”在杭州召开,与会代表在探索服务外包人才培养新思路、新模式、新方法的交流中深感服务外包教材的匮乏,专门就教材编写开展了热烈的讨论,并决定成立“服务外包工程教育规划教材”编委会,组织来自国内外服务外包一线企业工程师和高等院校教师共同策划和编写教材,并启动了首批18本教材的编写工作。这套教材针对外语应用、软件与信息服务、金融信息服务、创新管理、跨国界文化等都编写成书,涵盖了服务外包领域从业所需的知识和技能。这套教材以产业需求为导向,是校企合作开展服务外包人才培养的一次有益实践,对探索我国服务外包产业和工程创新人才的培养具有积极的意义。
最后,我衷心希望“服务外包工程教育规划教材”教材能成为一套高等院校、培训机构培养服务外包人才行之有效的教材,使服务外包人才培养工作事半功倍。也希望这套教材能成为教师及学生的良师益友,得到大家的喜爱。
服务外包实用日语中国科学院院士 何积丰
2011年9月于杭州 在软件外包行业迅速发展的今天,因为我国临近日本,并且文化背景极为相似,在这些得天独厚的条件下,越来越多的人开始从事或者希望踏入对日软件服务外包这一行业,而此时,外语成了我们最大的障碍。虽然日语中有我们熟悉的汉字,但是面对我们从未接触过的日文操作系统和一系列的日文文档,我们该如何应对?
于是,我们开始想方设法地提高自己的日语能力,买各种各样的日语教材,上各种形式的日语培训班,但是我们也渐渐意识到市面上现有的日语教材和各类日语培训班都有一定的局限性,缺乏针对性,无法满足希望从事对日软件服务外包行业人员的需求。
IBM实训基地一直致力于培养优秀的对日软件开发工程师,在培训的过程中积累了丰富的经验,并结合学员的实际需求在教学过程中潜心研究,精心编写出了一系列针对软件服务外包行业的教材,《服务外包实用日语》就是其中一本比较有特色的教材,它将学习和工作中经常涉及的计算机日语和商务日语巧妙地融合在一起,能让读者系统地了解对日软件开发的流程,熟悉开发式样书,掌握对日软件开发业务过程中必须要掌握的知识与技能,而且整本书都用日文编写,要求读者的日语应有一定的基础。
这是一本出自实践的书,当然也会有很多不足之处,希望广大读者能提出宝贵的意见。
服务外包实用日语前言编者
2012年3月
はじめに
「IT エンジニア日本語」は、IT エンジニアのための専門的せん もん てきかつ実践的じっせ ん て きな日本語学習の教材であり、日本語能力試験のう り ょ くし け ん三級レベルの文法の学習を終了しゅうりょうした者を対象たいしょうとしている.
この教材は大きく分けて二つの内容ない よ うから構成こう せい されている。第1部は対日たい に ちソフトウェア開発かいはつ の業務ぎょ うむにおいて使用し よ うする「IT 日本語」、第2部は一般的な仕事で使用する「ビジネス日本語」である. さらに用語集ようご し ゅうなどの「付録ふ ろ く 」がある.
ここでは、IT 日本語とビジネス日本語に関して、「読む」「書く」「聞く」「話す」の総合的そうごうて きな能力を身に付けることを目標もくひょ うとしている。特に、ソフトウェア開発に不可欠ふ か け つなコンピュータでの日本語の入 力にゅうりょくを含ふくむ、専門用語の読み書きの能力を強化きょう かすることに重点じゅうてんを置おいている. このため、現場げ ん ばで一般に使われている表現ひょうげんを多く取り入れている.
また、この教材によって学習者が IT の専門的な日本語だけでなく、対日ソフトウェア開発の業務に必要な基礎的き そ て きな知識ち し きと技術ぎじゅ つも身に付けることができるように配慮はい りょしている。開発工程こう ていや仕様書し よ う し ょ、仕事のコミュニケーションなどについて基本的き ほ ん て きな理解り か いが得えられるように、対日ソフトウェア開発の手法しゅ ほ うや事例じ れ い、コミュニケーションの理論り ろ んなども紹介しょうかいしている.
なお、この教材は IT とビジネスの専門的な日本語に範囲は ん い を限定げん て いしているため、一般いっ ぱ んに日本での仕事で必要ひつようとされる日本語能力試験二級以上の文法や語彙ご いについては、触ふれていない. これらは他の教材によって学習することが望のぞましい.
ところで、この教材は、IBM訓練基地くん れん き ちの日本語研修けんしゅうにおいて使用することを想定そうていして、杭州潤秀軟件有限公司が特別とくべ つに編集へんしゅうしたものである. 従したがって、一部は基地の状NE4B7じょうきょうに合わせた内容となっている. また、基地の研修課程か て い に沿ったため、能力試験三級レベルの学習者を対象としているが、より高いレベルの一般の学習者にも十分に役立や く だ つ内容である.
IBM 訓練基地では、以下のような対日ソフトウェアエンジニアの研修課程があり、一部の基地では IT 専門日本語研修でこの教材を使用している.
IBM 訓練基地の研修課程(研修期間 9ヵ月の場合)服务外包实用日语はじめに3 ヵ月3 ヵ月3 ヵ月日本語基礎き そ研修
(能力試験三級レベル) IT 基礎研修ETP実践研修ITND7A8門日本語研修日本語強化きょう か研修 ETP: Experience Training Program以下に IBM 訓練基地が定めた日本語の学習目標を示しめす。日本語基礎(三級レベル) の目標も含ふくまれる. 日本語の学習目標日本語の能力NE3D3係する内容読む 仕様書 (設計せっ け い書) を読解どっ かいできるIT エンジニア日本語、ETPプロジェクトの資料しりょ う (技術説明ぎじゅつ せつめい資料)を読解できるIT エンジニア日本語、ETP書くNFADC報しゅうほうを書くことができるIT エンジニア日本語、ETPQ&A 票ひょう を書くことができるIT エンジニア日本語、ETP簡単かんたんな文法で仕様書(設計書) を書くことができるIT エンジニア日本語、ETPプログラムのコメントを書くことができるIT エンジニア日本語、ETP電子で ん しメールを書くことができるIT エンジニア日本語、ETP聞く簡単な会話を聞き取れる日本語基礎(三級レベル) 簡単な書き取りができる日本語基礎(三級レベル) 話す標 準ひょうじゅん の発音ができる日本語基礎(三級レベル) プロジェクトの紹介ができるIT エンジニア日本語、ETPビジネス日常にちじょう会話(会議か い ぎ、報告等ほうこく など ) ができるIT エンジニア日本語、ETP簡単な仕様の打うち合うわせができるIT エンジニア日本語、ETP これらの他に、敬語、あいさつ、自己じ こ紹介、名刺交換め い し こう かん、面接めんせつの会話、上司じ ょ う しや顧客こき ゃくとの会話など、日本向むけの仕事に必要なマナーやコミュニケーション技術を身に付けることも目標としてこの教材を編集している.
さらに、より高いレベルを目指め ざす学習者のために、やや難しい内容も取り入れているが、三級レベルの学習者にも読みやすいようにルビ (ふりがな) を振ふっている。付録には仕様書のサンプルや用語集などがあり、仕事でも活用かつようできる構成こう せいとしている.
编者
2012年3月